「胃カメラ検査を受ける際の準備と注意点」
こんにちは。
2024年5月、福岡市南区鶴田に新規開院した『もとむら内科・内視鏡クリニック』です。
当クリニックでは、日本消化器内視鏡学会専門医による苦痛の少ない内視鏡検査を行っています。
さて、「胃カメラ検査の時は、何をしてはいけない?」「どんな服装で行く?」「車の運転は大丈夫?」など、初めて胃カメラ検査を受ける方は、わからないことや不安なことがたくさんあると思います。
今回は、胃カメラ検査を受ける際の準備段階から、実際に検査を受けた後の過ごし方まで、シーンごとの注意点を紹介していきます。
今回紹介する以外にも、疑問がありましたらお気軽に当クリニックまでご相談ください。
なお、当クリニックでは、検査を希望される患者様に、事前にわかりやすく内容の説明を行っていますので、初めての方も安心してご来院ください。
胃カメラ検査を受ける際の準備
胃カメラ検査を受ける前日には、胃の中を綺麗にしておく必要があります。
そのため、お夕食は遅くとも21時までには済ませるようにしましょう。
食事の内容に大きな制限はありませんが、脂っこい食事や消化の悪いものは避けること、暴飲暴食はしないこと、アルコールの摂取も行わないことが望ましいでしょう。
また、万全の体調で検査に臨んでいただくためにも、前日は夜ふかしをせず、しっかりと睡眠を取って体を休めておいてください。
そのほか、持病のお薬などがある方は事前にクリニックへ相談いただき、医師の確認の上で服用するようにしましょう。
胃カメラ検査当日の注意点
検査当日は、基本的に絶食の状態で検査にお越しいただきます。
お水やお茶は摂取可能ですが、コーヒーや牛乳、ジュースなどは控えるようにしてください。
また、胃の動きを活発にするもの(ガムやタバコ)などもNGです。
服装は、締め付けの少ないもの、リラックスできるものを選ぶようにしましょう。
ネックレスやピアスなどのアクセサリーも外しておくと良いでしょう。
もし当日に体調が優れない場合には、無理に検査を受けてはいけません。
そのほかにも、胃カメラ検査に関して不安なことや気になることがありましたら、事前に相談するようにしましょう。
事前の処置では、患者様のご希望によって麻酔を使用します。
当クリニックでは、経口内視鏡検査を行う場合に麻酔薬を使用するため、過去に麻酔で気分が悪くなったことがある方、麻酔薬にアレルギーがある方などは、必ず事前にお知らせください。
胃カメラ検査中の注意点
検査中は、力を抜いてリラックスした状態で横になっていただきます。
経口内視鏡の場合には、ゆっくりと鼻呼吸をして、嘔吐感があってもパニックにならないようにしましょう。
息を止めてしまったり、呼吸を早めてしまったりするとかえって嘔吐反射が強くなりますので、落ち着いてゆっくりと呼吸を整えることを意識してください。
なお、唾液は飲み込まず、口から自然に出すように注意しましょう。
経口内視鏡、経鼻内視鏡共に、カメラを挿入している間は、体を動かさないように注意してください。
体を動かしてしまうと、カメラが粘膜に触れて傷をつけてしまったり、正確な検査結果が得られなくなってしまったり、検査時間が延びてしまったりすることがあります。
胃カメラ検査後の注意点
胃カメラ検査の際に鎮静剤を使用した場合、薬の効果が切れるまではリカバリールームで安静にお過ごしください。
意識がはっきりしないまま動くと、転倒やお怪我のリスクに繋がってしまいます。
また、鎮静剤を使用した場合には車やバイクの運転が禁止されます。
お越しいただく際やお帰りの際には、公共の交通機関を利用する、タクシーを利用する、ご家族に送迎をお願いするなど、ご自身が運転しないようにお願いいたします。
飲食は、誤嚥のリスクを防ぐためにも、麻酔や鎮静剤の効果がしっかりと切れるまでは控えてください。
体調に関しては、しばらくの間、無理な運動や行動は控えるようにしましょう。
もし強い腹痛や出血、黒色便といった異変があった場合には、すぐにクリニックに連絡してください。
生検後の注意点
生検とは、内視鏡を用いて粘膜組織を採取することを言います。
ごくわずかではありますが、組織を切り取るため、患者様によっては出血のリスクがあります。
生検を行った場合、検査後には飲酒や喫煙を控え、激しい運動や長時間の入浴も避けるようにしましょう。
また、急に体調が悪化するようなことがあった場合に、すぐに受診いただけるよう、遠出はしないようにしてください。
検査後に体調が悪くなったり、大量の出血があったりした時には、すぐにご連絡をお願いします。
クリニック情報
福岡市南区鶴田の『もとむら内科・内視鏡クリニック』は、令和4年3月をもって閉院した「もとむら小児科」をリニューアルし、新しい形で地域の皆様の健康を守っていくことにしました。
消化器内科・内視鏡内科として、まごころと確かな技術で「安心と信頼の医療」を提供することをモットーとしています。
日本内視鏡学会専門医・指導医の資格を有する院長を中心に、内科の一般診療・胃カメラ・大腸カメラ・予防接種など、幅広く診療を行います。
南区で胃カメラ検査や大腸カメラ検査を受けたい方、信頼できるかかりつけのクリニックを探している方は、ぜひお気軽に『もとむら内科・内視鏡クリニック』へご相談ください。
◆医院名
もとむら内科・内視鏡クリニック
◆所在地
〒811-1352
福岡県福岡市南区鶴田3-10-3
TEL 092-565-1711