BLOG

HOME 投稿 内視鏡コラム 「快適に受けるための大腸カメラ検査のポイントとコツ」

「快適に受けるための大腸カメラ検査のポイントとコツ」

こんにちは。
2024年5月、福岡市南区鶴田に新規開院した『もとむら内科・内視鏡クリニック』です。
当クリニックでは、日本消化器内視鏡学会専門医による苦痛の少ない内視鏡検査を行っています。

内視鏡検査というと、短時間でいろいろな病気を早期発見できる、被ばくのリスクがないため安心して検査を受けられる、などのメリットがある一方で、「検査が痛い」「苦しい」「怖い!」という後ろ向きなイメージを持つ方が多いのも事実です。
今回はそんな内視鏡検査の中から大腸カメラ検査について、考えていきましょう。
「どのようにすれば負担を軽減して、快適に検査を受けられるか」。
これから大腸カメラ検査を受ける方、受けたい方は必見です。

 

大腸カメラ検査は何が辛い?

大腸カメラ検査は、患者様によってさまざまなポイントで辛さを感じることがあります。
例えば、検査前に2リットルの下剤を飲む必要がありますが、人目のある病院で下剤を飲んで何度もトイレへ行くことは、多くの方にとって抵抗があると思います。
また、検査中、カメラを挿入する際の不快感や圧迫感が苦手という方は多いでしょう。
腸内は直線ではなく曲がりくねっているため、カメラを通すと引っ張られる感覚や息苦しさを感じることがあります。
さらに、観察の際には腹部に空気を入れるため、お腹が張って気分が悪くなるという方もいらっしゃいます。
こうした内容だけを見ると「そんな思いをしてまで検査を受けたくない…」と感じる患者様も少なくないでしょう。
しかし、このような不快感や苦痛は、いくつかのポイントを抑えて検査を受けることができれば、大幅に軽減できるでしょう。
以下では、快適に検査を受けるためのコツについて紹介します。

 

ポイント1.検査実績のあるクリニックを受診しましょう

大腸カメラ検査では、対応する医師のカメラ挿入の技術が非常に重要です。
患者様のお立場からしても、「経験豊富なドクターにお願いしたい!」「大腸カメラ検査に強いクリニックで検査を受けたい!」と思うのは、当然のことだと思います。
これからクリニックを探すという方には、ぜひ当クリニックをご利用いただけたら幸いです。
当クリニックでは、この道30年以上の経験を持つ院長が検査を担当いたします。
これまでの経験を活かして、お薬を使用しなくても患者様が痛みを感じない検査を実施してまいります。
これまで「大腸カメラ検査で痛い思いをした」という経験がある方にも安心して検査を受けていただけるよう配慮いたしますので、お気軽にご相談いただけたらと思います。

 

ポイント2.検査中はとにかくリラックスを意識しましょう

初めての大腸カメラ検査で緊張してしまう患者様、大腸カメラ検査が苦手で体に力が入ってしまう患者様も多くいらっしゃいますが、そうするとカメラがうまく入らなくなったり、痛みを感じやすくなったりしてしまうリスクがあります。
そのため、検査中は「リラックス状態」を意識するようにしましょう。
まずはお腹に力が入らないよう、リラックスできる大勢を見つけてみてください。
少し足を曲げて体を丸めると力が抜けて検査も行いやすいです。
また、検査中に空気が溜まりすぎると体が強ばったり腹痛が起きたりするため、検査中はきちんとガスを出すようにしましょう。
緊張や不安で力が入ってしまう場合には、医師や看護師と会話をするなど、気を紛らわせるのも効果的です。

 

ポイント3.必要に応じて鎮痛剤・鎮静剤を使用しましょう

「リラックスして検査を受けてください」と言われても、大腸カメラで辛い思いをしたことがある方や検査が苦手な方、病院自体が怖いという患者様もいらっしゃると思います。
どうしても恐怖心や不安感が強い場合には、必要に応じて鎮痛剤や鎮静剤を用いることも検討してみてください。
痛みを感じにくくする鎮痛剤、ぼんやりと眠ったような状態になる鎮静剤を使用することで、検査中の不安を大きく軽減できるでしょう。
注意点としては、これらのお薬を使用すると検査後しばらく安静にしていただく時間が必要になること、当日は運転ができないため、付き添いや送迎のてはいが必要になります。

 

当クリニックの大腸カメラの特徴

当クリニックでは、内視鏡検査に関して豊富な経験と実績を持つ院長が検査を担当します。
特に痛みを感じやすい腸のカーブを通過する際には、これまでの経験で身に着けた苦痛に配慮した挿入方法を実践しています。
また、腸内を膨らませる際には、通常の空気の代わりに炭酸ガスを用いることで、検査後の腹部の張りや不快感を軽減しています。
患者様のご希望に応じて鎮痛剤や鎮静剤もご用意しますのでご安心ください。
また、検査を受けていただく環境づくりにもこだわり、事前準備はトイレ付き完全個室で行っていただけます。
慣れない検査にさまざまな不安があるかと思いますが、患者様のお気持ちに寄り添いながら、少しでもリラックスして検査を受けていただけるようにと、日々尽力しています。

 

クリニック情報

福岡市南区鶴田の『もとむら内科・内視鏡クリニック』は、令和4年3月をもって閉院した「もとむら小児科」をリニューアルし、新しい形で地域の皆様の健康を守っていくことにしました。

消化器内科・内視鏡内科として、まごころと確かな技術で「安心と信頼の医療」を提供することをモットーとしています。

日本内視鏡学会専門医・指導医の資格を有する院長を中心に、内科の一般診療・胃カメラ・大腸カメラ・予防接種など、幅広く診療を行います。

南区で胃カメラ検査や大腸カメラ検査を受けたい方、信頼できるかかりつけのクリニックを探している方は、ぜひお気軽に『もとむら内科・内視鏡クリニック』へご相談ください。


◆医院名
もとむら内科・内視鏡クリニック

◆所在地
〒811-1352
福岡県福岡市南区鶴田3-10-3
TEL 092-565-1711